|
|||
■前の画面にもどる | |||
10月15日(木)・16日(金) 修学旅行 | |||
福井県で再発見! | |||
6月に予定していた修学旅行が、コロナウイルス感染予防対策のため、10月に延期されましたが、15日・16日にやっと行くことができました!(^o^) 今年は、行き先が福井県内になりました。1日目は、ツリーピクニックアドベンチャーいけだで自然を満喫して楽しんだ後、敦賀市内で班別研修を行いました。2日目は、まず遊覧船で小浜湾をめぐりました。その後、若狭塗箸研ぎ出し体験や、若狭三方縄文博物館の見学をしたり、美浜町エネルギー環境教育体験館「きいぱす」で環境エネルギーについて学んだりしました。 福井県内とはいえ、知らないことや初めて体験することも多く、いろいろなことを再発見できました。全員が参加することができて、楽しい思い出が、また一つ増えましたね(^_^)v |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
■前の画面にもどる | |||
10月7日(水) 稲かり体験 | |||
たくさん実ったよ! | |||
今年度のお米ができました!(^o^) 今年は、田植え体験も鯉の放流もできませんでしたが、やっと米づくり体験活動ができました。4つのグループに分かれて、「稲かり」「はさがけ」「脱穀」の作業を行いました。6年生のみんなは、昨年の経験を活かして、上手に刈り取っていました。5年生のみんなは、ほとんどの人が初めての経験でしたが、活動をしているうちにだんだん慣れてきたようです。 あまりにたくさんのお米ができたので、最後まで刈り取ることができず、残りはJAの方が機械で刈り取ってくださいました。とれたお米は、全部でおよそ180キログラムもあったそうです!11月ごろに、学校で味わう予定です。きっとおいしいでしょうね。楽しみですね(*^_^*) |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||