南っ子ダイアリー 令和4年5月 |
学校生活の中でのできごとや,学校の風景点描など,小さな話題まで日記形式で紹介します。 |
|
■前の画面にもどる |
5月20日(金) 三国祭 |
3年ぶりです! |
3年ぶりの三国祭の山車の巡行が行われました。お天気にも恵まれ、多くの方が来られていました。子どもたちも久しぶりの「いつもの」お祭りとあってワクワクしていました。今年は7基の山車が出されました。本校からは、19名の子どもたちが囃子方として活躍しました。19日には、3年生が保存振興会の原さんから山車についての説明を現地でお聞きしました。また、全校集会では校長先生から三国祭の歴史や、山車のスケールの大きさについてお話を聞きました。
久しぶりに楽しめましたね!!(^^)! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
■前の画面にもどる |
5月10日(火) 田植え体験 |
絶好の田植え日和 |
絶好のお天気のもと、今年も5・6年生が田植えに挑戦しました。JAの方の説明を聞いた後、靴下1枚でぬるぬるの田んぼに入りました。田んぼに引かれた線に沿って丁寧に植えました。おうちの方も応援にかけつけてくださいました。今年は、となりのビオトープで三国木部まちづくり協議会がホタル再生プロジェクトを始めました。6年生はプロジェクトと並行して、年間を通して環境保全教育に取り組みます。今年、収穫するもち米も何にするのか、現在思案中です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
■前の画面にもどる |