南っ子ダイアリー 令和4年7月 |
学校生活の中でのできごとや,学校の風景点描など,小さな話題まで日記形式で紹介します。 |
|
■前の画面にもどる |
7月20日(水) 1学期終業式 |
いよいよ夏休み!(^O^) |
本日で、1学期の学校での教育活動が終了しました。今日の終業式は、体育館ではなく各教室でZoomを利用して行いました。夏休み中に注意する事がらについてのお話も聞きました。
いよいよ明日から8月29日まで40日間の夏休みに入ります。子供たちもワクワクしています。子供たちには、夏休みにしかできないことをたくさん経験してもらいたいです。家族の思い出もできるといいですね。まだまだ新型コロナウイルスの感染者の発表も多い日々が続いています。基本的な感染対策をしっかりとって過ごしてほしいと思います。夏休みといえども規則正しい生活を送り、8月30日にはみんなの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。 |
 |
 |
 |
 |
|
■前の画面にもどる |
7月7日(木) たなばたロード |
願いをこめて・・・ |
今年も七夕に向けて、職員室前の廊下に七夕飾りの「たなばたロード」ができました。今年は、昨年よりバージョンアップして天井に天の川も飾られました。クラスごとに1本の笹竹に1人1人が願いごとを書いた短冊をつるしました。1年生が飾りを作ってくれました。コロナ禍になって3年経ちました。今年の短冊の願い事を見てみると、多かったのが「自分の習い事や勉強、運動の上達を願う」「家族の健康や笑顔、幸せを願う」「コロナの収束を願う」「世界の平和を願う」内容でした。全校朝礼では、校長先生から七夕の由来についてのお話を聞きました。今日7月7日の給食は、今年も七夕給食(ちらし寿司・七夕汁・星のコロッケ・七夕ゼリー)でした。どうか、子供たちの願いが叶いますように・・・(*^_^*) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |