|
||||||||
■前の画面にもどる | ||||||||
3月14日(火) 卒業証書授与式 | ||||||||
ご卒業 おめでとうございます! | ||||||||
3月とは思えないような暖かい日となった今日、卒業式が行われました。未来へ向けての6年生の門出です。 卒業生入場。少し緊張していましたが、堂々とした姿で入場してきました。卒業証書授与。こちらも凛々しく立派な姿が見られ、卒業生のみなさんが、とても大きく見えました。校長式辞。これまで朝礼などでいろいろな話をしてきた校長先生から、卒業生に向けての最後のメッセージです。これからも最後まで夢をあきらめずにがんばってほしいという話を真剣な眼差しで聞いていました。来賓祝辞。来賓の方からあたたかい励ましのお言葉・お祝いのお言葉をいただきました。在校生からの「贈ることば」。これまでいろいろな場面でがんばってきた卒業生の姿を見て、自分たちがどんな6年生になりたいかというビジョンが、代表の5年生の人から述べられました。そして、卒業生からの「別れのことば」。卒業生一人一人が大きな声ではっきりと、感謝の気持ちや決意を言葉にしていました。最後は、校歌斉唱。コロナ禍のため、なかなか歌う機会がなかった校歌ですが、子供たち一人一人がそれぞれの思いをこめて歌いました。 卒業生、在校生、先生方や保護者の方々みんなの思いがつまった、素敵な卒業式になりました。卒業生の皆さん、ご卒業本当におめでとうございます!これからも夢に向かってがんばってください。応援しています! |
||||||||
■前の画面にもどる | ||||||||
3月2日(木) 6年生を送る会 | ||||||||
ステキな思い出をありがとう | ||||||||
いよいよ卒業まで、あと2週間と迫った3月2日に6年生を送る会が行われました。今年も6年生にたくさん楽しんでもらうために、前半(1・2年生)、後半(3・4年生)に分かれて行われました。もちろん、会の運営や進行は5年生全員で行いました。会場の飾りつけやプレゼント作りなど全校で準備してきました。 会のスタートは6年生の入場です。一人一人が思い思いのポーズで颯爽と入場してきました。1〜3年生は、6年生と一緒にミニ運動会をしました。最後の6年生とのふれ合いです。とても楽しそうでした。4年生は6年生一人一人の似顔絵を描き、それを6年生に当ててもらいました。どの絵も特徴をとらえていました。また1年生からは、手作りの「おめでとうメダル」、2・3年生からは「メッセージカード」、4年生からは「似顔絵」がプレゼントされました。そして6年生からは、それぞれの学年に感謝の呼びかけと合奏のプレゼントがありました。曲はゆずの「栄光の架け橋」でした。最後に6年生が大きな拍手と紙吹雪の中、退場して会は終わりました。 短い時間でしたが、とてもあったかい素敵な「送る会」となりました。会を運営した5年生もとても素晴らしかったです。この活動を通してまたひとつ成長しました。 |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |